志望校を決める2
前回に続き、「志望校の決め方」について書いていこうと思います。
前回は、高校卒業後の進路や将来の目標に合わせて志望校選びをするべきだと
いうような内容を書きました。
私立と公立の大きな相違点は「コースの細分化」だと思います。
公立は基本同じくらいの学力の生徒が集まります。
当然「特進クラス」のようなものが文系理系で一クラスずつくらいはできますが、
基本のカリキュラムにはあまり差がありません。
私立はどうでしょうか。
入試の段階から、コース分けが行われます。
基本は、前回話した「卒業後の目標」が基準になっていることが多いです。
例えば、
・難関国公立大学進学を目指すコース
・国立大への進学を目指すコース
・有名私大への進学を目指すコース
・基礎学力の向上、私大への進学を目指すコース
などです。
大学の付属高校であれば、内部進学の制度を活用している学校も多くあります。
選抜方法は学校独自の模試を使っていたり、学校の内申を重視していたりと様々です。
ということは、入学時から目標に向かってのカリキュラムが組まれているので、
学習進度や定期テストの問題の難易度なども変わってきます。
しかも多くの私立高校のいわゆる「特進」クラスは、少人数制を採っている学校が多い。
そして、「特待生制度」も魅力の一つだと思います。
こうした情報をきちんと精査して、自分に合う学校はどこなのか、
どういう環境で勉強したいのか、などをきちんと話し合う必要があります。
学校名、私立、公立、そういうことはいったん頭から削除して、
学校の中身をしっかりと見る。そのための情報を集める。
塾でも出来る限り情報提供は行っていきます。
受験生は残り少ないですが、それ以外はまだまだ時間はあります。
たくさんの情報に触れて、自分に合った志望校を見つけていきましょう!
前回も書きましたが、今回の選択が必ずしも正解というか合っているとは限りません。
人生は長いですから、いくらでもやり直しがききます。
現に、高校を入り直したり、専門学校を行き直したりと、
自分の目標に合わせて進路変更した生徒も見てきました。
ひとまず、今の自分を中心にしっかり据えて、志望校について考えてみましょう!!
0コメント